週末が来い

仕事・家事・勉強・趣味のバランスに悩むアラサーOLの日記。


結婚して3年が経ちました

この度、3回目の結婚記念日を迎えました。

前回のアニバーサリー記事はこちら。

weekend-koi.hateblo.jp

 

お祝いディナーは自宅で

1回目と2回目の結婚記念日は外食してお祝いしましたが、今年は自宅でちょっと良いステーキを焼いてお祝いしました。コロナの心配もあったので。

料理中、野菜を切っていたら滑って指を切ってしまったのはご愛敬。

夫が応急処置をしてくれて、料理もバトンタッチしてくれたので助かりました(^^ゞ

(包丁の使い方が下手なので、何度も指を切ってしまいます。今回、夫に包丁の使い方を教えてもらったので、次回からは大丈夫…のはず!)

 

夕食後、打ち上げ花火を見に行きました。

会場まで行くと人口密度がやばそうだったので、少し離れた場所から見ました。

6年前、同じ花火大会でデートした後に交際が始まったという、私たちにとって思い入れのある花火大会で、今年も2人で見られて嬉しかったです。

 

接し方を改めて夫婦仲が良好に

今年の1月頃から、夫婦仲を良くするために夫への接し方を改めました。

以前もこのブログで神崎メリさんの「既婚メス力」等をご紹介しましたが、それの延長線上のような感じです。

夫を尊敬し、尊重し、たくさんの「ありがとう」と誉め言葉を伝えました。

最初は照れくさくて難しかったけど、今ではスラスラと口から出てくるようになりました。

自分の世界を大事にして、夫の世界に踏み込みすぎないように気を付けています。

お互いに自由を尊重し合っているので、価値観の相違による怒りが湧きにくくなり、夫に対する不満も喧嘩も激減しました。

…というか、何があっても「夫の好きなようにさせる」と決めてしまっているので、諦めの境地に達しているというのも理由の一つかもしれません(笑)

 

4年目に向けて

もっともっと夫に寄り添えるよう、精進したいです。

そのためにも、自分を大切にして自分の人生への満足度を高めていきたいです。

「夫が満たしてくれない!」と不満を抱く前に、自分で自分の人生を満たしたいです。

まずは手始めに、やりたいことを実践するようにしています。

このあたりはまた別の記事でお話しできればと思います(^^)/

 

 

\ポチッと応援お願いします♪/

 ブログランキング・にほんブログ村へ

税理士事務所に転職して良かったこと

総務事務から未経験で税理士事務所に転職して3ヶ月が経ちました。

無事に試用期間も終わり、正真正銘の正社員スタッフになりました(笑)

この短い3ヶ月間の中でも人間関係に悩んだり、仕事内容が難しくて挫けそうになったりもしましたが、どうにかこうにか今は続けていけそうな手応えを感じています。

 

正直、未経験で税理士事務所に転職するのは一か八かの賭けでもありました。

仕事内容も漠然としかわからなくて、ネットでたくさん調べましたが結局入ってみないとわからないだろうな…と思っていました。

でも、何となく今までの自分の傾向を考えてみると合うような気はしていて、本当に自分に合うかどうか確かめたくて入所しました。

結果としては、今のところ自分に合っていると感じる部分が多く、入所して良かったと満足しています。

少なくとも、転職したことに対しては一切後悔していません!(笑)

 

今回は、「税理士事務所に入所して良かったこと」を挙げていこうと思います。

あくまでも私が入所した事務所は…という話になりますが、何かの参考になれば嬉しいです(^^)/

 

①仕事の裁量権が大きく、自由度が高い

それぞれの職員が担当の関与先を持っていて、チームプレイというよりも個人プレイの仕事の方が多いです。

そのため裁量権が大きく、自分のペースで仕事を進めることができます。

逆に言えばそれだけ責任が重くのしかかることになりますが、大事なことは所長に相談して決めているので、最終的に責任を負うのは所長になると思います。(※責任逃れをしたいという意味ではありません。念の為。)

また、所長からも事あるごとに「お前たちを守ってやる!」と言ってもらえてるので、その点はあまり心配していません。優しい所長で良かったです。

 

ちなみに、以前勤めていた経理事務(今でも未練があるという記事を書いたところ)でもグループ会社を複数人いる経理が1人ずつ担当していて、完全に担当が分かれていたのでストレスフリーで良かったです。

それでいて経理同士で相談できるのもまた良くて、今の環境とすごく似ています!

今の税理士事務所では、担当先は別々だけど同じような内容の仕事をしているので、わからないことは相談し合っています。

自分が請け負っている仕事についてはお互いに口出しせず、でも、相談し合ったり共感し合ったりできるという距離感が私にとってはベストなのだとわかりました。

 

②単独での車移動が多く、運転が気分転換になる

仕事で関与先に出向くことが多いため、職員はみんな私用車でしょっちゅう外出しています。

私は比較的運転が好きな方なので、その移動時間が気分転換になっています。

自分の車に一人きりなので好きな音楽やラジオも聴き放題ですし、なんだか仕事じゃないみたいな気分になれてお得です(笑)

ガソリン代は自己負担ですが、その分多めに交通費をもらえているような気がします。

一番気になるのは交通事故を起こしてしまったときのことですが、それは自分の保険を使って自己責任になりそうですね(・_・;)

 

③いろんなパターンの経理ができて、パズルみたいで楽しい

経理の仕事が好きな人ならば楽しいお仕事だと思います。

やってることはほぼほぼ経理事務と一緒です。

コミュニケーションを駆使して資料集めをしなければいけない関与先等もあると思いますが、こちらが少しずつ理解していき、きちんと数字の辻褄が合うようになったときの爽快感は堪りません。

パズル好きな人は、経理や税理士事務所でのお仕事が向いているように思います。

 

 

以上、私が感じた税理士事務所勤務の良いところ3つでした!

今後もこのお仕事を続けられたら良いなと思います(。-`ω-)

 

 

\ポチッと応援お願いします♪/

 ブログランキング・にほんブログ村へ

税理士事務所で働くために必要なスキル

税理士事務所に転職して1ヶ月が経とうとしています。

以前経理を5年ほどやっていましたが、それでも知らないことばかりで、日々勉強しながらなんとか食らいついているという状況です。

入所早々に担当を10件ほど任され、毎日があっという間に過ぎていきます。

 

まだ1ヶ月しか勤めていない私ですが、何となく見えてきた「税理士事務所で働くために必要なスキル」を書いていきたいと思います。

 

①スケジュール管理やマルチタスクができる

入所直後、1社分の記帳代行のみを任されていたときは「楽しい!」としか思っていませんでしたが、2社、3社と増えていくと、途端に「難しい!」に変わりました。

記帳代行だけでなく書類の受け渡し方や連絡手段など、顧問先ごとに特色やルールがあり、それを覚えていくのが難しいと感じました。

1つ1つを最後まで終わらせて次の作業に移れれば良いのですが、優先順位や資料の不揃い等でそういうわけにもいかないため、それぞれどこまで進めたのかも把握しておかなくてはいけません。

正直、マルチタスクにそこまで自信がないので、自分には少し不向きな点だと思いました。

営業職の方とか得意そうですよね。(偏見だったらすみません)

 

②わからないことはまず自分で調べ、その上で人に聞くことができる

仕事内容はわからないことだらけなので、その度に先輩に聞いていたらキリがありません。

「ちょっと調べればわかること」で人の時間を奪わないよう、まずは自分で調べてみることが大切だと思います。

とはいえ、調べてもわからないことも結構あり、その場合は聞いた方が断然早いです。

特に顧問先に聞かなくてはわからないことが多いのですが、聞くのもなかなかの勇気がいります。

一通り作業を終わらせた後、できるだけ疑問点をまとめて聞くのが良いと思います。

私は顧問先に電話するのが億劫になりがちなので、思い立ったらすぐに連絡するようにしています。

 

③人と会ったり話したりするのが苦ではない

顧問先の方と会ったり話したりする機会は意外と多いです。

中には月次監査で顧問先に出向き、担当者と2人きりで雑談をしながら長時間作業をすることもあります。

最低限のコミュニケーション能力は求められます。

これまた営業職の方が得意そうだし、そもそも税理士事務所のお仕事自体が半分営業職みたいなものなのかもしれません。

 

 

\ポチッと応援お願いします♪/

 ブログランキング・にほんブログ村へ

1年半勤めた会社を退職

約1年半勤めた事務職を退職しました。

そして、4月から税理士事務所に補助職員として入所します。

去年の8月頃から転職活動を始め、11月に内定を頂き、今に至ります。

本当は去年の3月頃から精神的に辛くなり、転職を考えていました。

そう考えると、この1年間よく頑張ったなぁと自分で自分を褒めたいです!

最終日、仕事が終わったら近所のファミレスでハンバーグを食べようと前日に計画していました。

無事食べられたので、自分との約束を果たせて嬉しかったです♡

 

退職した理由

・身近な人間関係が辛かった…50%

・仕事量が少なすぎた…30%

・仕事の内容が自分に向いていないと感じた…15%

・変な社風が嫌だった…5%

ざっくり計算でこんな感じですね。

 

とにかく直属の先輩との相性が悪くて、怖かったのでいつもビクビクしながら話しかけていました。

良いときと悪いときの波が激しく、スムーズに会話できたときは嬉しかったです(笑)

私のハッキリしない話し方にも問題があると自覚しているので、次の職場ではもっとハキハキ話すように意識しようと思いました。

 

仕事量については、ちょうど去年の3月頃から暇な時間が増えてきて、「明日、会社に行って何しよう…?」と毎晩悩んでいました。

ハードな仕事をされている方にとっては贅沢な悩みだと思いますが、周りは普通に仕事している中で自分だけが暇なので、仕事しているフリをするのも苦痛でした。

上司にも相談しましたが解決せず、自分なりにできることを見つけて日々持ちこたえていました。

DX化に向けて新しくできた情シスに配属して頂けましたが、1回会議しただけで後は何も進展なしだったのも悲しかったです。

やっと新しい仕事キター!と喜んだのも束の間でした…(笑)

 

次の職場で活かしたいこと

最初に入社した職場で最高の人間関係を築けたのですが、当時どうやって周りの先輩たちと仲良くなっていったのか覚えていません。

最初だったからこそ余計な思い込みとかもなく、自然と素の自分を開示することができていたような気がします。

今回は周りから近づいてきてくれるのをひたすら待ち、結局、自己開示するタイミングを失ったことが敗因だと思いました。

あと、中途採用だから「デキる人材」にならなきゃ!っていう変なプレッシャーもありました。

それなのに、凡ミス連発で焦りました。

最初の職場でもミスはあったと思いますが、いつも周りに受け入れてもらえていたので何も気にしていませんでした。(自己完結型の仕事が多かったので、ミスしても気づかれる前に訂正できたのも大きいです)

だからか、「自分はミスが少ない」と思い込んでいたので、余計にミスする自分が受け入れられなくて辛かったです。

 

以上のことを踏まえて、次の職場では、

・自分から積極的に話しかける

・興味を持ってもらえるかどうかは気にせず、自分の話をする(ただし、長話はせずに相手のことも聞く)

・自分のドジさを受け入れて、能力を過信せずに対策をとる

ということを意識してみようと思います。

 

 

\ポチッと応援お願いします♪/

 ブログランキング・にほんブログ村へ

FP3級に合格しました

去年の11月からFP3級の勉強を始めておりましたが、この度、合格しました!


f:id:harunoato:20220320085950j:image

 

Studyplus」という勉強記録アプリのログを遡ってみると、約26.5時間の勉強時間で合格できたようです。

勉強方法は、こちらのテキストと問題集を1周しました。

フルカラーで図解やイラストが多く、わかりやすかったです。

さすが売上No.1なだけあるなと思いました(笑)

また、試験直前になってから「FP3級過去問道場」をできる限り解きました。

 

FP3級は浅く広くな試験で、表面上の知識をサラッと学ぶ程度だと感じましたが、それでも一般常識として知っておいて損はない知識を学ぶことができました。

ただ、FP3級に限らず資格試験って、合格した途端に次々と記憶が失われてしまうので、定期的に復習した方が良いだろうなとは思います( ̄▽ ̄;)

 

次は簿記2級、余裕があればFP2級も目指したいです!

 

 

\ポチッと応援お願いします♪/

 ブログランキング・にほんブログ村へ