週末が来い

楽しく生きたい週末婚アラサーOLの日記


首・肩凝りと仕事の疲れ

今日のご自愛日記。

 

f:id:harunoato:20231121201142j:image

 

2年くらい前から整骨院に週1ペースで通っていて、ここ数ヶ月は隔週に減らしていたのですが、またもや首と肩の凝りからくる頭痛がひどくなってきたので週1ペースに戻しました。

 

今日は特にひどくて、整骨院の先生から「あれ?いつもより硬いんですけど、何かしました?」と聞かれました。

仕事でパソコンと向き合ってばかりなので、それが原因でしょうね┐(´д`)┌

 

整骨院で肩を温めるのが良いと聞いたので、あずきのチカラを買ってみました。

さっさく使ってみましたが、かなり良い感じです!

肩だけでなく首まであるのがポイント高いです。

体が温まる感じがするので、防寒にもなって一石二鳥ですね(*´ー`*)

 

以前はこれの目もと用を使っていました。

ぶっちゃけ目もとはフェイスタオルを濡らしてレンチンするのでも代用できますが、肩の場合は服が濡れてしまって難しいので、こういう商品は便利だなと思いました。

 

チョコ系のお菓子も大量購入しました。

この前、自宅で夫とコーヒーを飲んでいたら「何かコーヒーに合うものはない?」と聞かれて、こういうときにお菓子があれば…!と、このときほどお菓子が恋しいことはありませんでした。

私がお菓子を食べるときはお菓子単体で食べることが多くて、しかも何かに取り憑かれたように爆食いするので、「コーヒーのお供として」という発想がなく、夫の一言にかなり衝撃を受けました。

そんなことがあり、今回はコーヒーと一緒に食べるためのお菓子を買おうと思い、必然的にチョコ系ばかりになりました(笑)

 

あと、お菓子を少しずつ味わって食べるというのも憧れがあったので、それもあわせて挑戦します!

いつも本当に一瞬でなくなるし、最後の方はお腹いっぱいなのに惰性で食べてることが多いので…。

 

ピルクルラクルケアは、最近仕事の疲れがひどいので少しでもマシになれ!!と思って買いました( •ω-  )☆

 

 

\クリックが励みになります♪/

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

自愛モード

自分を大切にすると良いことが起きると信じていて、いつもいつもではないのですが、気分が乗っているときだけご自愛しています。

特に、人生がツマラナイと思うときにすることが多いです。

 

そんなわけで、昨日から自愛モードになったので、まずは欲しいものを欲しいだけ買ってきました。

f:id:harunoato:20231113221331j:image

お菓子と入浴剤♪

 

ちょっとずつ食べれば大丈夫!と思って買いましたが、ポテチとチョコチップクッキーとポッキー半分をペロリと食べちゃいました(^ω^)

 

寒くなってきたので入浴剤が恋しくなり、久々に買いました。

私は断然にごり湯派です。

匂いも良くて、バスタイムを満喫することができました。

お風呂上がり、これまた久々に洗い流さないトリートメントをつけました。

 

ちょっとだけ贅沢できて気分が良いです。

あとは、最近寝るのが遅くて睡眠不足なので、少し早めに寝ようと思います。

 

\クリックが励みになります♪/

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ふるさと納税2023

今年も楽天市場ふるさと納税をしました。

返礼品は、北海道石狩市のローストビーフ宮城県気仙沼市ずわいがにです。

 

ふるさと納税の返礼品は届くのが遅いというイメージがありましたが、今年はいつもより早めにやったからか早めに届きました。

 

f:id:harunoato:20231002230110j:image

ローストビーフの塊×3。

さっそくローストビーフ丼にして頂きました♪


f:id:harunoato:20231002230119j:image

1ブロックで2人分できました。

柔らかくてめちゃめちゃ美味しかったです( *´艸`)

タレはついていなかったので市販のものを購入しましたが、切れ端をつまみ食いしたところ意外としっかりお味がついていたので控えめにしました。

 

ずわいがにの方は最長2か月くらいで届くようなので、年内には頂けると思います。

こちらも楽しみです。

 

☆今日の夕食☆

f:id:harunoato:20231004195807j:image

・ごはん

・サラダ

・牛肉の野菜炒め(焼き肉のタレ味)

 

 

\クリックが励みになります♪/

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

洗面所の掃除をやってみた

前回の玄関掃除に引き続き、今回は洗面所を掃除しました。

掃除の内容に入る前に、この「そうじ力」をやってみて自分の中に起きた変化をご紹介します。

 

「そうじ力」をやってみて起きた変化

まず1つ目として、掃除をすることが楽しくなってきました。

「次はどこを掃除しよう?」とワクワクするようになりました。

特に楽しいのは、不用品を捨てるところと汚れを落とすところ。

スッキリ感と達成感が気持ちいいです。

 

続いて2つ目として、自宅に愛着がわくようになりました。

「大切にすれば好きになれる」という言葉は別の本で知っていたのですが、まさにその通りです。

頑張ってきれいにした分、汚さずきれいに使いたいなと思って気を付けるようになりました。

 

最後の3つ目として、行動が早くなりました。

夕食後、食べ終えた食器をシンクの中に置いておき、寝る直前に食洗器を回すという流れが多かったのですが、食べ終えてすぐに食洗器を回せるようになりました。

なぜか体が勝手に動いてくれて、「面倒臭い」と思うことなくできたので驚きました。

夫からも「仕事が早いね!?」と驚かれました(笑)

 

捨てた物たち

ではでは、洗面所の掃除に戻って、まずは捨てた物から。

 

f:id:harunoato:20231001081711j:image

電動歯ブラシのケース、カミソリ、脇の防臭クリーム。

電動歯ブラシは自宅でしか使わないよな~と気づいて捨てました。

カミソリはシェーバーがあるから使わないし、防臭クリームは臭いがキツくて別の物を愛用しているので捨てました。

 

f:id:harunoato:20231001081724j:image

貰い物のシェーバー。

別のシェーバーを愛用しているため、1回も使わず…もったいないけど捨てました。


f:id:harunoato:20231001081735j:image

電動歯ブラシのヘッド。

いろんな形のものが買った当初についてきましたが、ノーマルタイプのものしか使っていないので捨てました。

 

掃除した結果

今回も不用品を捨てた後、乾いたおしぼりと消毒用アルコールスプレーで棚やら壁やら蛇口やらを拭きまくりました。

 

☆Before☆

f:id:harunoato:20231001081753j:image

 

☆After☆
f:id:harunoato:20231001081802j:image

蛇口がピカピカになって大満足。

左側に置いてあった入浴剤とコンタクトレンズは別の場所に移動させました。

物がない方がスッキリしますね。

 

☆Before☆
f:id:harunoato:20231001081827j:image

 

☆After☆
f:id:harunoato:20231001081816j:image

鏡の横の棚ですが、棚の位置が移動できることに気付いて一段目と二段目を下げて、一段目に先ほどのコンタクトレンズを置きました。(元々は処分した電動歯ブラシのケースが入っていました)

一番下の段がスッキリしました。(くしが消えてますが、洗って乾かし中でした)

 

あと、Beforeを撮り忘れましたが、鏡の中の棚も整理しました。

f:id:harunoato:20231001081839j:image

これを見た夫が「ホテルみたいだね」と言っていて嬉しかったです。

 

昨日の夕食

f:id:harunoato:20231001181138j:image

・ごはん

・鶏むね肉の酢豚風

・はもの天ぷら(冷凍)

 

 

\クリックが励みになります♪/

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

玄関の掃除をやってみた

昨日のブログで紹介したこちらの本。

まだ読んでる途中ですが、実践してみました。

 

①換気

②ゴミ捨て

③ヨゴレ取り

④整理整頓

⑤炒り塩

という順番でやっていけば、マイナスの磁場を取り除けるとのこと。

今回は時間の都合上、⑤の炒り塩は省略しました。

炒り塩だけまた明日にでもやってみようと思います。

 

今日は1時間以上かけて玄関の掃除をしました。
まずは部屋の窓を2か所開けて換気をし、不用品を捨てていきました。

 

捨てた物たち

f:id:harunoato:20230927223425j:image

ショート丈のレインブーツ。

プラスチックが分解しているのかベタベタしていたし、1年以上使っていないので捨てました。

この丈の長さだと雨が入り込んでしまうのがネックだったので、次買うなら長めのものを買いたいです。

 

f:id:harunoato:20230927223437j:image

ヒール高めのローファー。

親からの貰い物ですが、そもそもローファーを履く機会がないので捨てました。

 

f:id:harunoato:20230927223447j:image

白くなってしまったパンプス。

多分拭いたら落ちる汚れだと思いますが、別のパンプスを愛用しているので捨てました。

こっちのパンプスはヒール高めなので履かないなぁ…と。

これも親からの貰い物でした。

 

 

f:id:harunoato:20230927223500j:image

ガーリーなパンプス。

可愛くて気に入っていたけど、サイズが少し小さいのと劣化していたので捨てました。

こちらも親からの貰い物。というか、私の所持品はほとんど貰い物です。

 

f:id:harunoato:20230927223510j:image

ファー付きショートブーツ。

こちらは夫のお姉さんからの貰い物で、後ろのリボンが可愛くてお気に入りでしたが、劣化していたため捨てました。

今にも底が外れそうになっていて、去年まで普通に履いていた気がするのにいつの間に!?と驚きました。

 


f:id:harunoato:20230927223539j:image

白スニーカー。

久々に見たらカビっぽい変な色の汚れがついていたので捨てました。


f:id:harunoato:20230927223521j:image

セリアで買った土。

結構前に観葉植物用に買って、余ったまま放置していました。

もう土いじりすることはないだろうと思ったので捨てました。

 


f:id:harunoato:20230927223530j:image

通販で買った靴の臭い消しパウダー。

靴の中にまぶして馴染ませるタイプで、履いた直後の足が粉まみれになって使い勝手が悪かったので捨てました。

 

次は拭き掃除

一通り不用品を捨てたら、今度は靴箱の棚を拭いていきました。

f:id:harunoato:20230927223548j:image

カラカラに乾いたウェットティッシュに消毒用アルコールスプレーを吹きかけて、ひたすら汚れを落としていきました。

この作業が一番時間かかったと思います。

汗びっちょりになりながら、ついでに床や壁も拭きました。

 

掃除した結果

☆Before☆

f:id:harunoato:20230927223323j:image

 

☆After☆
f:id:harunoato:20230927223602j:image

棚掃除中に出てきたビニール傘が傘て立てに増えました。

使わない靴を靴箱に入れたのでスッキリしました。

 

☆Before☆
f:id:harunoato:20230927223329j:image

f:id:harunoato:20230927223349j:image

 

☆After☆
f:id:harunoato:20230927223650j:image

パッと見あまり変わらないですが(^^;)

棚の真ん中あたりのスポーツ用品や鞄は夫の物です。

ちなみに、写真には撮っていませんがこの右側にもう1列棚があって、そちらには夫の靴と来客用スリッパが収納されています。

断捨離の結果、自分の靴は6足になりました。

 

物が少なくなり、汚れも落ち、スッキリしました~!

でも、疲れました~!(泣)

掃除ってその瞬間は気持ち良いけど、また繰り返しやっていくのか…と思うと絶望しちゃいます。

程々で済むように小まめにやらないとですね(>_<)

※ちなみに、冒頭で紹介した本では「細分化」を勧めているので、一気にやらないのが正解でした。

 

\クリックが励みになります♪/

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ