週末が来い

仕事・家事・勉強・趣味のバランスに悩むアラサーOLの日記。


スケジュール帳はアナログ派

私はミニマリストを目指しているため、できる限り身の回りの物を減らしたいと思っているのですが、どうしてもデジタル化できなかった物の一つに「スケジュール帳」があります。

スマホのカレンダーアプリで代用可能ではありますが、実際にやってみたけどしっくり来なくて。

私の場合、手帳に書き込むという作業自体が好きなのも理由の一つです。

 

デジタルなスケジュール帳の場合

メリット

・いつでも確認したり書き込んだりできる

・アラーム設定もできる

・時間や住所の設定など、細かいところまで書ける

・基本的に無料で利用できる

 

デメリット

・図やイラストは書けない

・文字色などの装飾機能がない

・ぱっと見わかりずらい(iPhoneの初期アプリの場合)

 

アナログなスケジュール帳の場合

メリット

・装飾が簡単にできる

・ぱっと見わかりやすい

・自由度が高い

・外側(表紙など)にも凝れる

 

デメリット

・基本的に有料

・必要なときに手元にないこともある

・(手帳の大きさにも寄るが)書き込めるスペースが小さい

 

このようにデジタルもアナログも一長一短で、どちらを選択するかはその人の好みに寄るところが大きいと思います。

私はミニマリストを目指しているけれども、どうしても必要だと感じたので、アナログを選択しました。

 

手帳は100円ショップが丁度良い

f:id:harunoato:20191228165132j:image

左が今年使っていたもので、右が先ほど買ってきたばかりの来年分です。

去年はダイソー、今年はセリアで購入。

最近の100円ショップ、全体的にクオリティが高いですよね!

あと、手帳にお金をかけすぎるともったいなくて書き込みしづらくなるので、私にとっては100円という手頃な価格が丁度良いみたいです( ´∀`)

 

実は数年前まで、「スケジュール帳を使い切った」という経験は一度もありませんでした。

それこそ、1,000円くらいする手帳も買ったことがありますが、当時はそういった習慣がまだなかったし、そもそも書き込むほどの予定がなかったので(笑)

一昨年くらいから100円ショップで購入するようになり、気持ち的に書きやすくなったのか、それからは使い続けています。

「買ったは良いけど続かなくて、毎年無駄にしてしまう…」という方にこそ、まずは100円ショップで買うことをオススメします。

夫婦間の異文化と向き合う〜実家編〜

同じ日本で育ってきた夫と、こんなにも文化が違うのかと思い知ったのは結婚後のことでした。

「結婚する前に同棲した方が良いよ」という意見が一定数ある理由が、初めてわかったような気がします(笑)

とはいえ、生まれ育った家庭によって文化が違うのは当たり前のことです。

その違いをいかに許容できるか?が大事ですよね。

 

理解できない「実家との距離感」

私たちの場合、大きく違っていてなかなか許容できなかった異文化が「実家との距離感」でした。

特に喧嘩になったのが、

・夫が体調不良のときに実家に帰る主義であること

・実家の近くで用事がある度に実家に泊まる主義であること

この2点でした。

ちなみに、実家と我が家は同じ市内で、私が土曜日に仕事に行ってる間も夫は実家で過ごしています。

私はというと、反対に実家とは疎遠になっています。

あまり一緒にいすぎると親と喧嘩になりがちなので、適度に距離を置いて年に数回会う程度にしています。

だからこそ、夫の気持ちが理解できませんでした。

 

私からすれば、「夫婦たるもの、もっと一緒に過ごすもの!実家とは距離を置くもの!」と考えていたので、その通りにしてくれない夫は私のことを大事にしてくれてない…と悲しくて仕方がありませんでした。

でも、夫からすれば「なぜ実家と距離を置いてるの?もっと仲良くすれば良いじゃん」と考えていたでしょうし、実家との距離感と私への愛情は別問題なのだと思います。

そうするのが普通だからそうしているだけで、実家に帰るのが普通だから実家に帰っているだけなんですよね。

 

たくさん喧嘩した末の解決策

結局、自分の意見をぶつける度に喧嘩になり、その度に自己嫌悪してしまうので諦めることにしました。

そもそも、私が被害を受けるようなことでもないし、夫の行動をコントロールしようとしているだけだということに気付きました。

それでも、諦められるようになるまでには時間がかかりました。

何度も引き止めて、その度に無駄な抵抗であることを思い知りました(笑)

それと同時に、快く送り出すことで得られるメリットを実感して、少しずつシフトしていくことができました。

 

冷静になってメリット・デメリットを考えたとき、グズグズ引き止めながら送り出すよりも快く送り出した方が圧倒的に自分の為になります。

そんなことは最初から頭ではわかっていたことだけど、いざそのときになると心が拒否していたので、実際にやってみて実感することが大事だということがわかりました。

 

それこそ昨日、高熱を出した夫が実家に泊まっていたのですが、今日連絡があって「明日から出社する予定だけど、今日そっちに帰った方が良い?」と聞いてきました。

「気遣ってくれてるの?」と聞いたら「もちろん!」と返ってきたのが嬉しくて、素直にお礼を言ったら嬉しそうに笑っていました(*´ω`*)

私はそれだけで満足だったので、夫の希望通り今日も実家に泊まってもらってます。

 

自分一人で過ごすことへの覚悟を決めたら、後はもう怖いものがなくなりました。

そうしたら、夫を気遣えるくらいの心の余裕ができました。

すると、夫も私を気遣ってくれるようになりました。

そんな感じで、お互いが幸せになれる着地点を見つけることができました!

転職を決めた理由

勤め始めてもうじき丸5年になる今の会社から、急展開で転職することになりました。

人間関係良好で残業ナシという最高の職場でしたが、いろいろと考えた結果、今転職するのが私にとってプラスになると思い決断しました。

というわけで、ただ今絶賛転職活動中です!

 

今までの経緯

今年の7月に結婚し、それと同時に隣の市に引っ越したので、徒歩10分だった職場が片道30kmの距離になってしまいました。

11月半ばまでは電車+自転車で通勤していたのですが、

・片道2時間かかる

・電車の中で不特定多数の人と顔を合わす

・自転車に乗ると激寒

・毎日服装を考えるのが面倒

というのが私の中でストレスになってきたので、現在は車で通っています。

 

でも、それはそれで

・渋滞するので時間が読めないし、途中でトイレに行きたくなったら地獄

・眠気と格闘するときもある

・最近、光がぼやけて見えるので危ない

・ほぼ毎日パトカーを見かけるという恐怖

というストレスがあり、やっぱり長い目で見ると長距離通勤は向いていないと思いました。

 

転職を考え始めたきっかけ

とはいえ、別に転職は考えていませんでした。

ちょっと遠いけど条件の良い職場だし、とりあえず放送大学を卒業するまではゆるゆる働こうと思っていました。

 

ところが先日、放送大学の面接授業で知り合った方から「NPO法人を立ち上げるけど関わってみない?」というお誘いを受けて、面白そうだなと感じました。

そして、どうせ働くなら自分の興味がある分野とか、今までやったことがない分野に挑戦してみたいな、という気持ちが湧いてきました。

先ほどの「長距離通勤は向いてない」というのも相まって、今の職場にこだわるよりも自宅の近くで新しい仕事に就いた方が良さそうだな、と思い始めました。

 

転職に向けてやっていること

まず、信頼できる職場の先輩と相談して、夫にも話を聞いてもらって、転職する決意を固めました。

それからすぐに職場に転職する旨を伝え、求人をかけてもらっている状態です。

1月〜3月に引き継ぎと有休消化をして、4月から新しい職場で働き始めるというイメージです。

 

ネットやフリーペーパーなどで求人を見つけ、気になるところに片っ端から面接を申し込んでいます。

とりあえず、来週に最初の面接を受けてきます。

今の職種が経理事務なので、それ以外にしようと考えています。

もっと他の世界を見てみたいので(`・ω・´)

今のところ、パソコン教室の講師が気になっています。

お誘い頂いたNPO法人の件も気になっているので、近々詳しいお話を伺いに行く予定です。

もしかしたら、正社員ではなくパートになるかもしれません。

とにかく、どんな形であれ、やりたい仕事がやれたら良いなと思います!

結婚して気付いた自分の弱さ

ちょうど夫と婚約した頃、このままの自分では幸せになれないということを悟りました。

精神的に自立していなかった私は、心のどこかで「恋愛とは、相手が幸せにしてくれるものだ」という甘えと期待がありました。

でも、自分以外の誰かや何かに幸せの全てを期待することは、逆に幸せから遠のいてしまう行為だと思います。

 

そして、結婚して更に自分の弱さを思い知りました。

結婚とは、精神的に自立し合った者同士でないと上手くいかないことに気付いたのです。

自立している人は、自分で自分を幸せにする力を持っています。

相手がいなくても、ひとりでも、どんな状況でも、幸せを感じられるように行動できる人なのです。

私はそれができなくて、何度も夫と衝突してしまいました。

 

最近になってようやく「このままじゃダメだな。幸せになるには自立しないと」と思い始め、今は「自分で自分を大切にする」をモットーに自立の練習中です。

でも、これが結構難しいのです(^^;)

多分慣れの問題とは思うのですが、「絶対に自分を幸せにするぞ!」という強い意志が必要になります。

それだけ今まで自分を雑に扱っていたという証拠かな、とも思います。

 

そんなわけで、人から「今が一番幸せだね!」と言われたら「そうですね〜」と答えつつ、心の中では「別にそうでもないよ!」とつっこんでいます(笑)

今からもっともっと幸せになりたいです。自分の手で(^^)

別に結婚したからといって、必ずしも幸せになれるわけではないんですよね。

幸せそうなご夫婦はたくさんいますが、みんな幸せになるための最低限の努力はしているのだと思います。

私はその努力を怠ってきました。

だから今、遅れながらも幸せになるための土台づくりをしているような感じです。

 

この一連の気付きを得られたのは、やはり夫の存在があってのことです。

そういう意味でも、夫と結婚して良かったと思っていますし、夫と一緒に幸せになりたいから頑張ります!

今年もふるさと納税しました

夫の勧めで始めたふるさと納税も今年で3年目になります。

最初はわからないことだらけで不安もありましたが、いざやってみると簡単ですね!

去年まではお肉メインの返礼品を頂いていたので、今年は趣向を変えてお魚メインにしてみました(*^^*)

 

返礼品のご紹介

 ★カツオのたたき1.5kg

f:id:harunoato:20191113204521j:image

いくらと迷いつつ、量が魅力的だったのでこちらを選びました(笑)

流水に4分間つけるだけで解凍ができるので簡単です。

 

f:id:harunoato:20191113204933j:image

カツオのたたき丼を作ってみました。

一緒についていた専用のタレにチューブのにんにくとしょうがを混ぜたものをかけて、更に卵を乗せました。

そのままでも美味しいのに、すごく贅沢な使い方です(*´Д`*)

 

★海鮮醤油漬けセット(3種類×2)

f:id:harunoato:20191209151425j:image

 ぶり、さば、あじの3種類の醤油漬けセットです。

ご飯の上に乗せるだけで豪華な海鮮丼ができちゃいます!

 

私流・ふるさと納税のやり方

私は毎年、楽天市場からふるさと納税をしています。

ポイントが付くのでお得です( *´艸`)

 

楽天市場ふるさと納税ページを開く

②「かんたんシミュレーション」より控除上限額を計算する

③金額を絞って検索したり、ランキングを見てみたりする

④欲しいものをポチる

(このとき、ワンストップ特例申請書を送ってもらうようにする)

⑤返礼品が届く

⑥ワンストップ特例の書類を書いて郵送する

以上です。

ワンストップ特例が利用できる方はめちゃくちゃ簡単です。

 

実質2千円でこれだけの贅沢ができたと思うと、お得感が半端ないですよね。

やったことがなくて不安な方も、一度やってみると意外と簡単だということがわかると思うので、ぜひチャレンジしてみて下さい!